アクティブラーニングのための小中学生起業家教育プログラム
読み込み中...

アクティブラーニングのための小中学生起業家教育プログラム

起業家教育プログラム(江東区立第二辰巳小学校)

実施概要

実施校 江東区立第二辰巳小学校
実施期間 2024年11月~2025年2月
実施時間 45分×24コマ
実施学年 小学5年生(135名)
監修 株式会社セルフウイング
協力 株式会社ストーリーアンドカンパニー 代表取締役 細川拓 様(講演)
東京ベイ信用金庫 様(金融機関役)

「保護者に使い続けてもらえる物を作ろう」をテーマに、各社サンプル商品(1点)を製造の上、販売する授業体験をしました。

プログラムの流れ

  1. 起業家の講演を聞く 【1コマ】
  2. 起業について知る 【1コマ】
  3. プログラムの説明 【1コマ】
  4. 会社をつくる(会社名・役職を決める)【2コマ】
  5. 市場を調べる(アンケート調査を行う・まとめる)【2コマ】
  6. 市場ニーズをしらべ商品を開発する 【3コマ】
  7. 事業計画書をつくる 【1.5コマ】
  8. 銀行から融資を受ける 【1コマ】
  9. 商材を仕入れる 【0.5コマ】
  10. 宣伝ポスター作成 【4コマ】
  11. 販売の準備をする 【3コマ】
  12. 商品を販売する 【2コマ】
  13. 決算・返済 【1コマ】
  14. 振り返り 【1コマ】

主要プログラムの様子

テーマ

保護者に使い続けてもらえる物を作ろう

  • 起業家講演

    プログラムの様子の写真1
    株式会社ストーリーアンドカンパニー 代表取締役 細川拓様に、何を切っ掛けに起業しようと思ったかについて語ってもらいました。勉強したり、働くことで、人生の宝物に出会えるといった話に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
  • 事業計画

    プログラムの様子の写真2
    問屋に並んだたくさんの材料を検討する子どもたち。各社、子どもたちがそれぞれアイデアを出し合い、オリジナル商品を製造するために一生懸命事業計画を考えました。
  • 融資

    プログラムの様子の写真3
    東京ベイ信用金庫の皆さんにご協力いただき、無事23社が無事に融資を受けることができました。はじめての融資申し込みに緊張の連続でしたが、丁寧な指導のおかげで起業するために必要なお金の流れを詳しく理解しました。
  • 決算

    プログラムの様子の写真4
    決算の授業は、クラス毎にオンラインで実施しました。各教室では、これまでの授業体験の中で楽しかった事、難しかった事を振り返りながら、各社、自分たちの会社の良かった点、もう少し頑張りたかった点などを発表しました。

参加者からの声

先生方からの声

校長先生からのコメント
(江東区立第二辰巳小学校 新貝 朗校長先生)

戻る